
髪の毛が抜ける原因は生活習慣にあり!今からできる抜け毛対策
気になる抜け毛...
もしかして病気?と、心配になってしまうことも。
でも、女性の抜け毛には理由がたくさん。
あなただけの原因を見つけられればその抜け毛は改善するかもしれません。
抜け毛を減らしたい!

朝、目を覚ますと枕には抜けた髪の毛。
1、2本なら何も思わないですが、量が増えていくと心配になりますよね。
でも、髪の毛って抜けるのが当たり前だって知っていましたか?
この記事では抜け毛の疑問や原因をピックアップ。
まずはあなたの抜け毛が、
- どうにかすべきものなのか
- 放っておいてもいいものなのか
それからお話ししたいと思います。
あなたの抜け毛は普通量かも?
なぜ髪の毛は抜けるのが当たり前なのか。
それは犬や猫のように、人間にも毛の生え代わりがあるからなんです。
重要なのは抜ける毛の本数。
生え代わりで自然に抜ける毛の量は、1日50本から100本前後だと言われています。
前よりもすっごい抜ける…と不安になっていても
100本くらいであればあまり気にすることはないです。
※100本程度はだいたいこのくらい

では、どこからが気にした方がいい抜け毛なのでしょうか?
多すぎる抜け毛は頭皮の危険信号

気にし始めたほうがいい抜け毛の本数は300本以上。
300本というと、先ほどお見せした画像の毛の束3つ分くらい。
1日でそんなに抜けていたら、なんだか気になるっていうレベルじゃないですよね^^;
300本ともなると排水溝に引っかかっていたら、びっしり詰まってしまいます。
濡れた髪は特に抜けやすいので、お風呂や上がった後はチェックしてみてくださいね。
やっぱり不安…と感じるなら、次のポイント3つをチェックしてみましょう!
分け目
分け目が薄くなってきていないかチェック。
いつも同じとこで分けているなら、分け目を変えてみて。
変えた分け目を見ても薄くなっていると感じたら危険なサインかも。
分け目を鏡でチェックできなければ、スマホのカメラで撮ってみてくださいね。
毛束
毛束を作って握ってみてチェック。
「いつもと比べて毛束が細い…」と感じたら早めの対策が必要かも。
抜けた髪の長さ
抜けた髪の長さでもチェックが出来ます。
抜けた髪を今生えていると比べた時に、
- 生えている髪に比べて全体的に短い
- 生えている髪に比べて細い
と感じたら、薄くなる前のサインかも。
紹介したポイント3つは、抜け毛の分かりやすいサイン。
髪の毛が栄養不足を起こしている可能性や、頭皮に異常がある心配も…
抜け毛の主な原因は7つ

女性の抜け毛はたくさんの要素が絡み合って起こると言われています。
生活にひそむ主な原因はこの7つ。
- 乱れた食生活
- 短い睡眠時間
- 精神的ストレス
- タバコ
- パーマ・カラーによるダメージ
- スタイリング剤のつけ過ぎ・洗い残し
- 頭皮に合わないシャンプー
どれにも当てはまらずに抜け毛の悩みを抱えているなら、何らかの病気の可能性も。
早めに病院で診てもらうことをオススメします。
生活の見直しが抜け毛対策への第一歩

食生活や睡眠時間が乱れ、ストレスが重なると髪にはかなり悪影響。
直接は関係ないように感じるかもしれませんが、頭皮と髪は身体の一部。
生活習慣を見直すことは、抜け毛対策になりますよ。
意外と見落としがちな原因
先ほど挙げた1~6までは、よく言われていることですよね。
経験談から言うと、シャンプーを変えただけで抜け毛がおさまった事があります。
人気のシャンプーに変えてから数日後に抜け毛が多くなったことがあります。。
洗いあがりが気に入らなかったので、前の物に戻したら数日で元通りに。
思い当たることがあれば、まずはシャンプーから変えてみるといいかも。
まずはできることから始めてみて♪シャンプーで頭皮を健康に!

頭皮に合わないシャンプーを使っていると抜け毛が起きやすくなります。
シャンプーが引き起こす抜け毛の原因で一番多いのが、洗い過ぎによる乾燥。
油分が取れてスッキリするシャンプーは洗浄力も強め。
必要な油分までゴッソリ奪ってしまうと頭皮はカサカサに。
乾燥した頭皮はフケや汚れが溜まって不潔になりやすいので、髪が育つ環境としては最悪。
キレイにしているつもりが、逆効果、ということもあります。
アミノ酸系シャンプーを使ってみて
抜け毛が気になるときにオススメなのが「アミノ酸系」と書かれたシャンプー。

刺激の少ない成分でつくられたシャンプーなので頭皮にやさしく、油分も適度に残してくれます。
洗浄力は多少弱くなりますが、その分丁寧に洗えば頭皮は清潔。
潤いのある清潔な頭皮。
髪が育つ環境はそれが理想です。
抜け毛対策に特化したアミノ酸系シャンプーについて紹介した記事があるので良ければ参考に。
あなたは正しくヘアケアできてる?

シャンプー以外に、抜け毛対策で重要になってくるのがヘアケア。
トリートメントの使い方やドライヤーのかけ方一つで頭皮の環境は変わります。
あなたが普段しているヘアケアの方法、正しいですか?
自信がある人もない人も、このタイミングで一旦おさらいしておくと良いかもしれません。
抜け毛を防ぐような生活を心掛けて

抜け毛の対策で効果が現れやすいシャンプー。
ですが、あくまで大事なのは生活習慣を見直すこと。
自分の生活の中に抜け毛の原因を見つけ、少しずつ改善していく。
髪も身体の一部。
健康な生活を心掛けることが、頭皮と髪にとっても良い環境を整えることに繋がります。
これだけ押さえれば大丈夫♪
- 1日当たり50~100本の抜け毛は普通
- 1日300本以上抜ける人は要注意!
- 分け目、毛束、抜けた髪の長さから異常をチェック
- 抜け毛に繋がる生活習慣は7つ └1.乱れた食生活
└2.短い睡眠時間
└3.精神的ストレス
└4.タバコ
└5.パーマ・カラーによるダメージ
└6.スタイリング剤のつけ過ぎ・洗い残し
└7.頭皮に合わないシャンプーを使っている